「インターステラー」が最高に最高だったので、見なきゃ!ってことで。
今作も「インターステラー」同様、時間をテーマにしているそうで期待は高まる。
Twitterなんかでもやけに話題に出している人がいて、語りたくなる作品なんだろうな、と。
「ダークナイト」3部作や「インセプション」「インターステラー」など数々の話題作を送り出してきた鬼才クリストファー・ノーラン監督によるオリジナル脚本のアクションサスペンス超大作。「現在から未来に進む“時間のルール”から脱出する」というミッションを課せられた主人公が、第3次世界大戦に伴う人類滅亡の危機に立ち向かう姿を描く。主演は名優デンゼル・ワシントンの息子で、スパイク・リー監督がアカデミー脚色賞を受賞した「ブラック・クランズマン」で映画初主演を務めたジョン・デビッド・ワシントン。共演はロバート・パティンソン、エリザベス・デビッキ、アーロン・テイラー=ジョンソンのほか、「ダンケルク」に続いてノーラン作品に参加となったケネス・ブラナー、そしてノーラン作品に欠かせないマイケル・ケインら。撮影のホイテ・バン・ホイテマ、美術のネイサン・クローリーなど、スタッフも過去にノーラン作品に参加してきた実力派が集い、音楽は「ブラックパンサー」でアカデミー賞を受賞したルドウィグ・ゴランソンがノーラン作品に初参加。
引用:映画.com
当然のように面白かったんですけど、なんでみんなあんな細部まで理解しようとするんだろう。
そういう映画じゃないと思う。
いや、もちろんそういう見方もできるように作っていてそこで話題を作り興行収入を増やそうとしているのはすごくよくわかる。そういう点で、ものすごくよく出来た作品だと思う。
個人的に「TENET」は、『なんとなく面白い設定』『なんだかすごく新しいアクション』『キャッチーでわかりやすい本筋』ってところが本質だと思う。
そういう意味で自分が思ったのは、現代版「ターミネーター2」だな、と。
辻褄があってなさそうな部分もたくさんあるし。
と、思っていたら監督のクリストファー・ノーランは「007」を撮りたかったそうですね。
時間の逆行と順行が混ざるのは、いい意味でとても気持ち悪かった。
それだけ自然に見せていた、ということなんでしょうけど酔ってしまって途中何度も気持ち悪くなってしまった。
ただ、アクション映画が嫌いな僕にとってはアクションシーンがちょっと多すぎた。
これぞ映画って作品ですね。