中田ヤスタカそんな好きじゃ無い、と自分では思ってるんですけど、ふとした拍子で中田ヤスタカの曲を聴くと何か耳に残るもの(サウンドもメロディーも)があって、これはきっと本当は好きってことなんでしょうかね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ti0TMOtvUYI
予告編で流れていた曲がなんとなく気になっていて、就活という”面白くなりそうな感じ”のテーマ選びもとてもよかったので、公開日に見てきた。客入りはいまいち。
やっぱり「君の名は。」は特別だったんだなぁ。
この映画を気軽に最後まで見れる大人と僕は仲良くなれる気がしない。ってくらい突き刺さった。
とにかく恥ずかしい。
誰もが主人公拓人のような側面は持っていると信じたい。
誰もがネット上に黒歴史を持っていると信じたい。
“クリエイター”のギンジと隆良、特に隆良が滑稽に描かれていて、あの2人を見て僕は何を思えばよかったんだろう。
誰に感情移入すればよかったんだろう。
僕たちはきっと、拓人であって、里香であって、隆良であるんだと思う。
僕なんかは「ギンジになりたかった」と思ってしまったんだけど、それもきっとどこかかっこつけた感想だと思う。
中田ヤスタカを純粋に好きって言える人間になりたい。
この映画を若い人が見たらどう思うのか、とても興味がある。