「るろうに剣心 京都大火編」の続き。
前編に続き、邦画のアクション映画としてはいいアクションなんじゃないでしょうか。佐藤健も藤原竜也もよかった。
”邦画の”と付けてしまうのは、なんか評価として純粋ではないような気もしますが、実際邦画のアクション映画なんてほとんどが見れたもんじゃなかったことを考えるとここまでやってくれたのは純粋にすごいと思う。
佐藤健が主演、ドラマ「ハゲタカ」「龍馬伝」の大友啓史監督のメガホンで、和月伸宏の人気コミックを実写映画化した「るろうに剣心」シリーズの完結編。原作でも人気の高いエピソード「京都編」を映画化し、「京都大火編」「伝説の最期編」として連続公開する2部作の後編。日本征服を狙う志々雄真実を止めようと戦う緋村剣心だが、志々雄配下の瀬田宗次郎に逆刃刀を折られてしまう。かつてない窮地に立たされた剣心は、志々雄一派に打ち勝つため、自ら壮絶な道を選ぶ。主演の佐藤を筆頭に、武井咲、青木崇高、蒼井優ら前作で話題となったキャスト陣も再結集。「龍馬伝」で大森監督や佐藤ともタッグを組んだ福山雅治が、剣心の師匠・比古清十郎を演じ、2部作を通じて出演している。
引用:映画.com
必殺技とか無いのかと思っていたら、最後の最後で天翔龍閃は使っていたし、ちゃんとセリフにもなっていた。
それでも、やりすぎた感じはないし、原作を知っていて、好きな人間からするとちゃんと待っていました!感で嬉しい。
それに、志々雄真実もいっぱい炎だすので気持ちいい。
藤原竜也っていつも藤原竜也で俳優としてはあまり好きな方ではないんだけど、本作の藤原達也はいつも以上に藤原竜也で、それがすごく漫画的でよかった。
正直僕が原作からイメージしていた志々雄真実はもうちょっと冷めた感じだと思っていたんだけど、これはこれであり。
というか、映画にするならこれくらいの方が悪役っぽくっていいのかも。
剣心たちと志々雄真実の戦いがとにかくかっこいい。
ストーリーとかやっぱりどうでもいい。
そんな娯楽映画。