2016年は計21本の映画を映画館で見たようだ。
「この世界の片隅に」は3回行ったので、映画館に行ったのは23回。
僕の人生で一番多く見た年だと思う。
一番多くてこんなもんなんだな、もっと見たいな。
2016年はとにかく「この世界の片隅に」が最高でした。
2016年のベストだし、現在僕の人生のベスト。
あんなに素晴らしい映画に出会えた事が嬉しいし、しかもそれが日本映画だという事が嬉しい。
「この世界の片隅に」だけじゃなくて、2016年は日本映画がよかった。というのは、もうみんな言ってる事なんですよね?
僕は映画自体を好きになったのがここ2〜3年なのでわからないんですよ。以前がどうだったか。
6位の「アイアムアヒーロー」見た時にあんなに不快であんなに楽しい日本映画があるのか、とびっくりしたんですよ。
見ている時はZQNがとにかく気持ち悪くて、ちゃんと吐きそうになるくらい。
でも、映画館出てからずうっと楽しいんですよね。ずうっと「面白かったなー」って思えてた。
その後も、「何者」とか「君の名は。」とか、もちろん「シン・ゴジラ」とかとか。
いい映画たくさんあった。
字幕無くて見られるからやっぱり日本映画っていいですよね。
洋画だと、「オデッセイ」「ハドソン川の奇跡」なんかは当然最高だったし、「ゴーストバスターズ」ほど楽しい気分になった2時間はなかった。
2017年も楽しい映画に出会えますように。