「秒速5センチメール」がいまいちハマらなかったので見に行くかずうっと悩んでいたのですが、周りの評判がとてもよかったので見に行ってきた。
まず、正直な感想としては絶賛するほどか?というところはあるけど、アニメーションとしてはとても好きな作品。
ストーリーとしては、とてもありがち。
今まで、どこかで見たような、それも何度も見たようなものをなぞっていくだけのストーリーですが、それでも見終わった時にはしっかりと感動できたし、「好きな映画」と言えるものでした。
自分が、「ベタでよくある物語」が好きということもあるんでしょうけど、映像の美しさや、キャラの可愛さが際立っていて物語に没入できたんだろうな、と。
キャラがとにかく可愛かった・・・
三葉や四葉はもちろん瀧もかわいいし、てっしーもかわいいし、奥寺先輩も、一葉もみんなかわいかった。
かわいいは正義だ。
ちょっと脱線しますが、思ったことをつらつらと。
アニメ作品などでよくあるディスとして「キャラがかわいいだけじゃん」というのがありますが、その感想って悪口になってないって思うんですよね。
「キャラクターがかわいい」は、作品として優れた点の一つだと思う。
個人的な好みは置いておいて「ストーリーしか褒めるところがない」作品と「キャラクターがかわいいだけ」な作品の価値は全く一緒だと思う。
もちろん、この「キャラクターがかわいい」には、内面的なものも含んでいます。
次元を超えて愛されるキャラクターを作れる技術はもっと褒められるべき点だと思う。
もちろん、例え「見た目だけ」かわいいキャラクターだとしても、それはそれで利点の一つだと思うんですよね。
好みの見た目に自分で内面を想像する余地があるというか。なんというか。
とにかく、僕の中で「キャラがかわいい」っていうのは誉め言葉です。
閑話休題。
終始都合の良すぎる部分があったり、描かなければいけないのに描いていない場面があったりはしますが、好きです。君の名は。
ただ、Blu-rayとか欲しくなるほどではないし、テレビでやっていても見ないかな。
アマプラとかで見れるなら見るかも。ってほどかな。