橋本環奈かわいい。
橋本環奈かわいいから見たかった。
「斉木楠雄のΨ難」の橋本環奈最高にかわいかったから「銀魂」も見ようと思った。
それが目的だったので、出番が足りない。物足りない。
でも本当は今は、三田寺理紗が好きだ。
三田寺理紗ちゃんも映画に出ればいいのに。
主役で。
主役じゃなくてもずっと写ってるような役で。
「週刊少年ジャンプ」連載の空知英秋原作による大ヒットコミックを、小栗旬主演で実写映画化。テレビドラマ「勇者ヨシヒコ」シリーズの福田雄一がメガホンをとり、宇宙人に支配された江戸で万事屋を営む侍・坂田銀時と仲間たちの活躍を描く。江戸時代末期、宇宙から襲来した「天人(あまんと)」が日本を開国。天人の台頭と廃刀令により、侍は衰退の一途を辿っていた。そんな中、未だに侍魂を堅持する風変わりな男・坂田銀時は、廃れた剣術道場の息子・新八や、戦闘種族である夜兎族(やとぞく)の少女・神楽と出会う。彼らが営む万事屋の周囲では、次から次へと事件が巻き起こり……。万事屋メンバーの新八役を菅田将暉、神楽役を橋本環奈が演じるほか、新八の姉・妙役に長澤まさみ、攘夷浪士・桂小太郎役に岡田将生、真撰組・近藤勲役に中村勘九郎、銀時の宿敵・高杉晋助役に堂本剛と豪華キャストが集結。
映画.com
https://www.youtube.com/watch?v=nQBUQmfuMlU
目的が橋本環奈だった。
なので、橋本環奈がいっぱい写っていればそれだけで満足できただろうけど、思ったりよも出番が少なくて不満だ。
そして、映画としても不満だ。
紅桜編と言うことで、話はそれなりにまとまっていて、切るべきところはしっかり切って、ちゃんとコメディ部分を入れたのはいいことだと思うけど、やはり日本映画のコメディ力の弱さは出てる。
「カメラを止めるな!」以降で日本のコメディは変わると思うので、あれば「銀魂3」には期待できるのかも。
あと、気になったのはCG。
銀魂の世界観は実写での表現が難しいんだろうけど、CGとの違和感はぬぐいきれず残念。
空がやけに青いのも正直気持ち悪い、とさえ思ってしまった。
空はめちゃめちゃ青いのに、それが人物に当たってる感じがしないのよね。
人物やら街やらをもっと彩度高くしてくれるか、空の彩度落としてくれたらもうちょっとすんなり見れたんじゃないかと。
漫画原作の実写映画化としては成功している方なんでしょうけど、「成功していて、これか・・・」という感想。
難しいね。