ドイツの警察小説。
あらすじ見ると「警察小説シリーズ開幕」ってなっているんですけど、シリーズとしては3作めのようだ。翻訳がこれが初。ってことみたい。
これだから翻訳ものは!
ただ、面白かった。
ホロコーストを生き残り、アメリカ大統領顧問をつとめた著名なユダヤ人が射殺された。凶器は第二次大戦期の拳銃で、現場には「16145」の数字が残されていた。司法解剖の結果、被害者がナチスの武装親衛隊員だったという驚愕の事実が判明する。そして第二、第三の殺人が発生。被害者の過去を探り、犯罪に及んだのは何者なのか。ドイツで累計200万部突破の警察小説シリーズ開幕。
引用:楽天ブックス
女性の作家さんらしいですがすっごい骨太。
そもそも設定からすでに匂う悲劇感。
ナチスやホロコーストが背景にあって不幸な人が出てこないわけがない。
この小説、何がいいってすごく警察小説なんですよね。
探偵小説ではなくて、警察小説。
すごい天才がいるわけではなくて、警察がちゃんとチームとしてそれぞれがそれぞれの役割をきちんと全うして、真実に近づいていく感じは見事。キャラクターそれぞれに見せ場があり誰が欠けても、というと少し大袈裟だけど、みんなが必要だった感じはあって高まる。
もちろん、主人公としてピアとオリヴァーのコンビが一番魅力的。
バディ物としても読めるし、群像劇としても読める。
面白かった。とても。